シューズクロークはありませんが
先日購入した充電式草刈機。気が付いたときにサッと使えるようにと、玄関に出しっぱなしにしておいたところ、夫から「出しっぱなしはやめてくれ」と苦情が出ました。
こんなときにシューズクロークがあると便利なんだろうけど、でも我が家にはそんな洒落たものは無いし、小屋にしまうと鍵を持って小屋まで取りに行くのがめんどくさい…。
ということで、下駄箱に入れてしまいました。
奥の扉の下半分に、
こんな感じでなんとか納まりました。
(次男の遊び道具多いな)
今年の初めに下駄箱の中身を断捨離しておいて良かった。
細かい物が多いので、次男コーナーで使っていた白いワゴンを入れました。
このワゴン、実はもう一段とキャスターがついていたのですが、
今は猫の餌置きになっています。
あんなに傘を減らしたのに、まだ人数分以上の傘がある我が家…。
大あくび
IKEAで買って来たもののその後
IKEAで買って来たもの、早速使っています。
掛け布団カバー&枕カバー。
今まで使っていたのもIKEAの布団カバーでしたが、今回の方が生地に少し張りがあるというか、ゴワゴワしているというか…。すぐに慣れて気にならなくなるとは思いますが。
部屋が狭く見えないか少し不安だった黒い柄はとても素敵です。カーテンとはまったく合っていませんが、気にしないことにします(笑)
OSTBITトレイはてぬぐいを敷いてグラス置きに。
今までのものは縁がボロボロになっていたので、棚の中など見えないところで使いたいと思います。
VARIERAボックスは食器棚で。
茶碗類とマグカップをそれぞれひとまとめにしたことで、出し入れが更に楽になりました。
マグカップは測ったようにぴったり納まりました。
OSTBITサービングプレートは、サブまな板として。
朝、メインのまな板をお弁当作りに使ってしまっているときに、パンを切りたい…というときなどに使います。
おしゃれなお料理を乗せてテーブルに並ぶことは、我が家では無さそうです。
あまり大きな買い物はしなかったので少しの変化ですが、気になっていたところを改善することができました。
さっそく新しい布団カバーでお昼寝。
愛用の調味料
最近CMでやっているのをたまに見ます。
色々種類があるのですね。知りませんでした。
「ハウス食品 香りソルト」
私は「イタリアンハーブミックス」を愛用しています。
これをかけると、シンプルな料理もたちまちイタリアンに。
私がよく作るのは、薄切りにしたレンコンとベーコンを、オリーブオイルとニンニクで炒め、このハーブミックスをかけたもの。
塩コショウだと見た目が少し寂しいですが、ハーブミックスをかけるとグリーンが入って手が込んだ料理って感じになります。
長男もお気に入りの一品です。
最初の頃は、オリジナルのビンを使っていましたが、なんだか最後にハーブばかり残ってしまうような気がしたので、最近は詰め替え用を買ってきてこちらのビンに入れ替え、使うたびにスプーンでよく混ぜから料理に振りかけるようにしています。
以前流行に乗って塩レモンを作ったことがあるのですが、とても美味しかったので「レモンペパーミックス」も気になります。
またまた爆睡中
センサーライトの取り付け場所
IKEAで買ってきたセンサーライトを取り付けました。
場所は玄関引戸のすぐ横。
暗くなってから帰宅したときに、ホールにあるスイッチにたどり着くまでが真っ暗だったので、テレビでこのセンサーライトを見たときに、すぐにこの場所が思い付きました。
電池を入れて、両面テープで好きな場所に貼り付けるだけ。とても簡単に設置できます。
玄関引戸を開けた瞬間に点灯します。
真っ暗のときにライトが点灯するとこんな感じ。充分な明るさがあります。
ただちょっと残念なのが、明るいときも点灯してしまうことです。
爆睡中
久しぶりにIKEAへ
休みになるとどこかへ出掛けないと気がすまない夫に押し切られ、IKEAに寄ることを条件に横浜への日帰り旅行へ行ってきました。
我が家から横浜までは車で4時間。IKEAへ行くのも、ものすごーく久しぶりです。
お買い物してきました。
まずはド定番。
ISTATDプラスチック袋。
一番小さなサイズの存在を、今回行くまで知りませんでした。
FJADERGRAS掛け布団カバー&枕カバー。
先日ニトリで敷きパッドやボックスカバーは買いましたが、掛け布団カバーだけは買っていなかったので。
amocho.hatenablog.com
OLEBYセンサーライト。
テレビで紹介されていて、次に行ったときは必ず買おうと思っていました。
使う場所も決めています。
ただ、白色が売り切れていたのが残念。
OSTBIT サービングプレートとトレイ。
無印良品のものは高くて手が出ないのでこちらで。
VARIERA ボックス。
見た瞬間、すぐに使い道が思い浮かび、2個買いました。
外側が白、内側はグレーです。
なかなか行けないと言うわりに、少ない買い物のような気がしますが、使う目的が明確なものだけを厳選した結果、これらのものになりました。
夫からおおちゃんへのお土産。